適当日記

インプレッサ GDB アプライドB GSX-R1000 K7 CBR400RR L EC200 ステラさん(NEW!) の整備や走りに逝った事などを記録として書いています。

カテゴリ: 日記

技術職をやってると一流企業からスピンアウトして来る人をよく見かけます。
自分がいまいる会社はまだ小さいので、PM業務だけではなくやっぱり手を動かすようなプレイングマネージャーじゃないと仕事になりません。

大体駄目なパターンは4、50代で「○×大学の何とか学科を卒業してます!」とか「某有名企業にいました」なんて過去の栄光を引きずってるような感じの人。
昨日来たオジは何千万もするオフコンの開発やってました!とか、Oracle8を使って開発やってましたなんて化石みたいな話をしていて大丈夫なんだろうか?と思った。

名の知らないベンチャーみたいなところで仕事してました!な人の方がよっぽど使える人が多いんじゃ無いかと思う。
※そういうスーパーマンはナカナカ来てくれない。

世の中のPMとか管理職やってるオジ達よ、いつでも自分でプログラムを書けるようにスキルセットのお手入れは忘れないようにしましょう。

IMG_3110
左がいつも使っているバフで、右二つを今回購入しました。
アリエクで買ったのですが、結構安かったです。
一番右のが凄い長毛でよく削れそう。
右から2個目はSPTAというところので、Amazonなんかでも扱ってますが、アリエクの方が安いです。

塗装の腕がないので磨きでカバーです。

所用で出かけていてやっと帰ってこれたので、融雪機の修理の続きをやっていきます。
先週までで油漏れは治った?はずなので、確認のため満タンにしていきます!

下を覗き込むと・・・盛大にもれてるぅ〜!www
もう笑うしか無いです。

やっつけでやっても治らなさそうなので、諦めて車体からタンクを外します。

押さえのネジ4つとメインの配管を取り外しセンサーのコネクターを抜くだけです。
が、タンク押さえてるネジが固着して回りませんでした。(+が舐めた)
しょうがないので、グラインダーでマイナスを掘って外しました。

タンクを振ると、しゃらしゃら音が聞こえてきます。
中身をできるだけ出して見る。

IMG_1718
出てきた。
マダマダ中に入っていてデカイ欠片なんかも出てきたので中は相当やられてそうです。
しかも、思いっきり振ったので辛うじて付いていたサビが剥離して更に大変な事にw


IMG_1720
水抜き用のコックの周辺が錆びてるのでハンダで穴を塞ぎました。
できたので灯油を入れてみるとなんか漏れる・・・。
ふと給油口を覗き込んでみると小さい灯りが見えました。
ピンホールが2箇所空いていました。
ハンダで埋めて液ガスでフタをしておきました。

コレで終かと思いきやまだ漏れてきますw
もうね、ドリフの水芸みたいな感じであっちを塞ぐとこっちが穴開くみたいな。

IMG_1722
またタンク内を見るとあなが開いていました。
急遽塗装削ってハンダを盛っておきました。

おそらく元々厚さの無いタンクだと思うのですが、錆びて剥離して紙みたいな所にピンホールができていると思われます。
タンクを交換するのが一番良いんでしょうけど、タンクシーラー入れてお茶を濁すのもありなのかなと思いました。
どちらにせよまた穴が空いて漏れてくるのは時間の問題のようです。
対策を考えないと駄目かも・・・。
というか屋内用?のタンクを外で使うなと言いたい。

また灯油を入れて漏れがないか数時間置いておいたところ、取り敢えず漏れてないようなので取り敢えず本体に搭載しておきました。
今度は漏れても良いように下にペットシーツを引いておきました。
忘れて点火したら大変な事になるので気を付けないとw
ちょっと数日様子見ていこうと思います。

IMG_1630
融雪機のタイヤが凹んでいて動かすのが辛いので、交換することにしました。
何でノーパンクタイヤにしたんだろうと言う疑問がわきますw

IMG_1628
買ってきたのはこちら!
一輪車用のタイヤ1個1000円。
軸の径とか見ないで買ってきたけどおそらく合うはず。

IMG_1631

そして、サクッと交換。
右側はベアリング入っていたけど反対側は入っていなかった。
まぁ走るわけではないのでどっちでも良いのか。
移動がとてもスムーズになりました。
防犯面もちょっと考えないと速攻で持って行かれそう。

今の状態で持って行ったら犯人困るんだろうなw

融雪機に火が入らないので治していきたいと思います。

現状
・電源は入る
・投雪スイッチは生きている
・バーナーのブロアは回る
・点火プラグはチッチッチッっと鳴る(ヒバナ出てるかはわかんない)
・点火しようとしているのでおそらくセンサー類は生きていそう。


ない知識を集めて考えると、白煙や灯油の臭いがしないので電磁ポンプを疑ってみる。
IMG_1596 2
こんなの付いてました。
投雪スイッチをONにしてポンプの音をサウンドスコープ(聴診器みたいなツール)を当てて聞いてみる。
・・・無音だったw
動いていればおそらく「カチカチカチ」と鳴るはず。
こいつが壊れてんのか???
と思ったけど、次に電源が来ているのか見ることにしました。

IMG_1598 2
配線はココのボックスの中に入っています。
ナショナルのロゴが懐かしい。
品名はBURCON RELAY 型番は506Fと言うことが読み取れる。

IMG_1600
中を開けるとこんな感じのことが書いてあった。

IMG_1603 2
配線はこんな感じになってた。
ココにテストリードを付けて元に戻して先ほどと同じように動かしてみる。

そうすると、1v位→0.5v位を行ったり着たりしている状態だった。
このポンプの定格は100vだったはずなので動くわけがない電圧だったw
と言うことで、おそらくこのコントローラーが問題なんじゃないかな?と思いました。
※もちろん複合的に不具合があるかもですが。

念のためポンプが生きているか確認することに。
100vを発生できる電源がないので、取り敢えずバイクのバッテリー(12v)をちょっと繋いで見ると「カチッ」と鳴っていたのでおそらく壊れてなさそうな感じでした。


IMG_1608 2
と言うことで早速このコントローラーの中がどうなってるのか確認しました。
んー何かコートされているのか、灯油被ってるのか、電解コンデンサーから汁が漏れてるのかネチョネチョの状態でした。
しかも触るとすぐもげるw

臭い的にコンデンサーから漏れてる感じがしたので部品を発注しようかと思ったのですが、中古のコントローラーがないか探したらタマタマ同じの売っていたので今回は購入することに。
壊れたコントローラーはそのうち部品買ってきて治して予備にしようと思います。

物は金曜に来るのでコレで火付いてくれたら良いなぁ・・・・。

このページのトップヘ