パワステポンプとオルタの間のベルトカバーにオイル滲みを発見しました。
色々調べた所ブロックとオイルポンプを結合しているボルトの穴から漏れている様子。

おそらく、液体ガスケットが切れてしまって漏れてきているように思います。
この時点で自動的にタイベルを外すことが確定。

9万キロでベルト交換し、そこから3万キロでメクラ蓋が緩んでオイル漏れしてベルトにオイルが付着して交換。
まだみてないのであれだけど、今回もオイルがしみてたら交換。
3万事に交換すると言うねw

まぁそれは良いんですが、どうせポンプ外すならくたびれてると思うので新しくしたい。
しかし、GDB用は26000円になっておりちょっと高い。
流量アップを狙ってGRB用にするのが結構流行らしいんでお値段調べると2万円だった。

安いところないかなーと見ていると、某サイトでGRB用(15010AA360)のデッドストックが1万円で売っていて即ゲット。

今日届いたので確認。
IMG_5275
ホントに新品の真っ新だった。
オイルシールは付いてこないんだね。
かってあるのでだいじょびだけど。

IMG_5276
裏はこんなの。
GDB用との違いは+ネジの所が違うのか?リリーフの圧が違うのか?ちょっとわからない。
GRBがデュアルAVCSなので流量が足らなくなるそうでちょっと違うらしい。

タイベル自体もこの際交換するのが良いんだろうけど、強化品の存在意義がよく解らなかったけどHKSのベルトはコマ飛びしなさそうで良さげなので買ってしまいそう。

もうちょっと温かくなってきたら作業していきたいと思います。
もうタイベル交換は最後にしたいので完璧にやっていきたいと思います。

タイヤ交換とかの方が先か。