時間が余り取れなくてサクサク作業。


IMG_4835
まずは取り外してOHしたペダルを取り付けます。
基本的に上に引っかけるところがあるので引っかけてバルクヘッドにボルトを入れます。
上側のボルトを止めます。

IMG_4834
エンジンルームに移ってマスターを差し込んでナットを仮止め。
ココでペダルの接合部を確認します。

よければ配管とバルクヘッドを本締め。
18Nmって事だったけどなめそうなので15Nmでとめました。

最後にペダルとマスターをクレビスピンで接続します。
自分は手が滑って奈落に旅立っていったので、捜索するよりもう一個新しいの出した方が早いと思ったのでソレで対応しました。
ヌルヌルなんで落ちちゃいます。。。。
ココに刺すクリップも落っことしてしまって、これは予備ないので捜索しました。
カーペットの下がちょっとしっとりしててキモかったw

IMG_4837

原因はカーペットの穴からの水だと思うのですが、ちょと本気でカーペット探さないとダメだw

クラッチのリザーブタンクは金曜くらいにくるのでエア抜きをする準備して待ちたいと思います。
これが結構大変で・・・。