適当日記

インプレッサ GDB アプライドB GSX-R1000 K7 CBR400RR L EC200 ステラさん(NEW!) の整備や走りに逝った事などを記録として書いています。

2022年10月

会社の若い子が数年前に新築で家を建てたんだけど、敷地が狭くて庭を造れなかったことをちょっと悔やんでいた。
昨日タマタマ話していたら、「家売ろうかと思ってるんです」と言ってた。
査定したら500万+になるって言われたので!と言うことらしい。

査定はあくまでも査定であって実際に売れる金額では無いと言うことに気づいていない様子だった。
仲介手数料も取られる。
住み替えする家も注文と言っていたので、おそらく住宅ローン減税を使うんだろうけどちょっと調べると不動産売買の減税措置と重複して受けれないようだった。
※自分の時は売っても税金掛からなかったし住宅ローン減税も受けれた。
手元資金も結構必要になってくるだろう。

売却して綺麗さっぱりの状態になって賃貸に住みながら新築を建てるのがBestなんだろうな。
それでも土地も建材も値上がりしているから、郊外にしたとしても以前と同じ金額では建てれないだろうなぁ。
さてどうなるのか。

早いもんで今の車に乗り始めてから20年近くが経ってしまいました。
基本的に車庫の中にいるので、ゴム系の部品もほぼ紫外線の影響を受けないんですけど、それでも走ってれば傷んでくるので、部品が出なくなる前に交換することにしました。

GD型のウェザーストリップは車体側の上部分とドアのした部分の二段構成になっています。
今回は上下共に交換していきます。
が全部一気に買うと結構な金額行ってしまうので、10月からフロントの下側が値上げと書かれていたので上とフロントドア下を交換することに。
※このドア下の部品はamazonで処分品が売っていて格安で買えたw
購入するときの注意点としては、セダンとワゴンで品番が違うので注意です。

IMG_7625
上側の方を発注して届くともの凄くでかかった。
補修部品買ってきた中で一番でかかったw

IMG_7653
早速外しに掛かります。
所々ピンが刺さってますけど抜いてゴムを引っ張るとはさまってるだけなのでツーっとハズレます。
Bピラーのところで止まってるので、めくると前後に+ネジがあってこのベースを外します。
Bピラーカバーが要らないようであればカバー引っ張ると爪は折れますけど取れます。

IMG_7654
IMG_7655

ウェザーストリップの交換について事前に調べてて、どうもこのカバーの爪が折れて再利用できないと書かれているところをチョイチョイ見かけたので予め発注して置いたのですが、実はコレってベースごととって裏から爪を縮めながら押せば無傷で取れることがわかった。
きっと誰かが破壊しないと取れないというのを書いたもんだから拡散しちゃったんでしょうね。
以前にもLLCのエア抜きで「ここのキャップを緩めます」ってよく見たらエアコンの高圧のキャップだったことがあった。
ブログとかの情報発信って間違った情報を拡散してしまう危険性があるなーと思った。

IMG_7659
取付ですが、まずベースを取り付けます。

IMG_7660
そのあとはイイ感じにはめていきます。
この時に、内装用のヘラがあると、すーっとはめやすい鴨ですね。
最後にBピラーのカバーをパチパチはめて完成です。

IMG_7661
ドア下は内張を外す必要がありますが、まぁピンがいっぱいあるので、決まったところにしか刺さりませんのでサクサク行くと思います。

交換してみて思ったのは、適当にドアを締めると半ドアになってしまうところでしょうかw
閉めるときの音も「バチン!」から多少軽減されたような気がしますがほぼ変わらないですね。
ストライカーを交換すると治るとか書かれていたので交換しようと思ったら、前期型のはもう廃番となっていました。
廃番辛いナーホント・・・。

インタークーラーの辺りはタービンの熱とかモロに上がってくるのでプラパーツが結構脆くなってました。

前期型は左右にクリップ?と後ろ側にもクリップがあるのですが、爪を押し込んだら折れました。
IMG_7639
これ。
IMG_7640
あと、コレ。

新品は出るようなので、取り外す際は発注してから作業をした方が時間も掛からずいいとおもいました。

インタークーラーダクトの塗料が来るのを待ってる間にボンネット側のブツを取ったりタレを修正していこうと思います。

IMG_7626
取るのはコレを使っていきます。
ゴムブロックに粘着なペーパーを取り付けて削っていきます。
範囲を絞って削れるのが良いみたいです。

IMG_7627
2000番で問題箇所を修正していきます。

削り終わったらコンパウンドで仕上げていきます!
ダブルアクションで長毛ウールバフと3Mのウルトラフィーナ1で整えていきます。

・・・ペーパー目は消えたんですけど全体的にゆず肌とまでは行かないけどデコボコになっているw
コレで終わるか、もっとコンパウンドで削っていくか・・・。

悩んでいたらいつも塗装の参考にさせて頂いているyoutuberの方が3000のペーパーで削ってからコンパウンドで仕上げていたのでマネしてみることに。

3000のペーパーは持ってない(在庫はあるけど品質が怪しいw)のでkovaxのペーパーを発注することに。

ペーパーがくるまでインタークーラーのダクトの方を塗っていくかな。。。

前回クリアを剥がしたインタークーラーのダクトを塗っていきます。

IMG_7630

前回低い位置で塗って大変な事になったので、脚立の上に固定して塗っていきます。
水もまいておきます。

IMG_7631
ベースカラーを入れた感じこうなりました。
ナカナカ良いんじゃ無いでしょうか。
と言うのも、一回目タレてしまったので全部拭いてリセットして2回目になりますw
焦って塗らずにちゃんとセットタイムを取って塗るのが鉄則ですね。

IMG_7632
そしてクリアを作っていきます。
今回はベース50cc+硬化剤25cc+シンナー15ccで作りました。

IMG_7633
一回目塗りました。
ここから五分セットタイムを取ります。

IMG_7634
二回目
結構ツヤツヤになりました。
セットタイム五分。

IMG_7635
3回目
かなりツヤツヤになりました。
もう良いんじゃ・・・って思うんですが、クリアが余ったのでもう一回塗っていきますw

IMG_7636
4回目。
もうこれ以上塗るとアメをコーティングしてるようになるんでやめます。

IMG_7638
上から見るとこんな感じでした。
とてもイイできだと思います。

しかし、ちょっとブツを食ってしまったので完全乾燥したら除去していきます。
2000番のトレカットを使っても、ウルトラフィーナ1とウレタンバフで除去できるのが凄いなーと思いました。

このあとすぐにマスキングを撤去して一日乾燥しておきます。

このページのトップヘ