適当日記

インプレッサ GDB アプライドB GSX-R1000 K7 CBR400RR L EC200 ステラさん(NEW!) の整備や走りに逝った事などを記録として書いています。

2021年05月

まだ時間を持て余したので、次はクーラントを交換していきます。
IMG_3577
フロントのカウルを剥がして排出する準備します。

IMG_3581
ドレンがあるのでじょ~っと排出します。
ホース外した方が一気に出るので簡単かも。
サーモスタットがあるので全部は抜けていないはずです。

IMG_3584
結局ポンプに繋がっているホースを外してラジエーターの中を洗浄しました。


IMG_3585
リザーブにも入れました。

IMG_3586
多すぎたので抜いたら、ゴミ?サビ?がもの凄い出てきたのでブラシでゴシゴシやって綺麗にしてから再度クーラントを入れました。
リザーブタンクが簡単に外れれば良いんですけど、多分ショックを外さないと取れないと思うのでこのような洗浄方法となりました。

さて、後はバッテリー、オイル、タイヤが揃うと公道走れる準備が完了します。
車検とろうかどうしようか迷う。
バラしてから一度もギア入れて動かした事がないけど、ソモソモ動くんだろうか?w

緊急事態宣言でのきなみお店がやっていないので家に居ます。

取り敢えずパパッと作業出来るブレーキフルードの交換から行っていきます。

IMG_3570
おもむろに蓋を外します。

IMG_3571
中はこんな感じでした。
まぁ古くなってる感じですね。
シリンジで全部吸い出して新しいフルードを入れます。

IMG_3572
次にキャリパーのブリーダーを緩めてレバーをニギニギして排出します。
シリンジで吸っても良いと思うんですけど、自分はニギニギして排出しています。
反対側もやって完了です。

つぎ、リアやっていきます。

IMG_3573
カウルをはずすとこうなっています。

IMG_3574
よくぶっ壊れる事で有名なレクチですが対策品に変えました。
フィンがない奴は確実に壊れる(自分は2個壊れました)ので対策品を買いましょう。
※ヤフオクで古いのをよく見かけるけど買ってはいけません。

IMG_3575
リアのフルードはこんなかんじでした。
すんごい黄ばんで蜂蜜みたいになってますが、タンクに色が付いてしまっていて余計に黄色く見えるようです。
フロントと同じ事をやって完了です。

フルードの交換おわりました!

前に充電できないかやっていたバッテリなんですが、どうも電圧が維持できずどうなってるのか蓋を開けてみたところ、何と水が入っていませんでした。
密閉式なんだけど蒸発しちゃうんですね・・・。

手持ちの補水液を追加して充電もやってみたんですが、8vくらいまでしか上がらないので2セル死んでるということのようです。
充電してもバッテリ異常で止まってしまう。
比重もおかしな事になってるんだろうな~というのはわかるんですが、希硫酸はその辺に売ってないと思うので希硫酸入りの補充液を入れてみました。
IMG_3568

そうしたところ充電完了になったり補充電になったりするようになりました。
なんとなく復活してきているような。
しかしガスが大量に発生しているのでどうなんだろう?とも思う。

もう数日充電してみようと思います。

GASGASの整備と調整は終わったので、次の暇つぶしとしてCBR400RRの再起動を行っていこうかと思います。

IMG_3545

再起動と言ってもバッテリーつないでガソリン入れれば多分動きます。
※キャブのガスは抜いてるので。
でも、それではつまらないので油脂類を交換したり色々やっていこうと思います。
買う物としては・・・
・バッテリー
・オイル
・前後のタイヤ
これは必要になります。

そして、あわよくば車検を取るとした場合、キャリパーとマフラーがネックかなーと思います。
どうも最近車検でブレーキ関係が厳しくなっているようで、自分のNC29はキャリパーサポートでNSR250のキャリパーに交換しているんです。
しかも純正は捨ててしまったというw
Webで調べているとより重い車両からの流用であればOKみたいなんですが、250からだとおそらくダメだと思うんだよなぁ。
ワンチャンあるとすれば、このキャリパーNC30と多分同じなのでしれーっと通せるかなと。

あとマフラーがもしかするとギリギリかもしれない。
これは家でも測れるのでやればいいだけ。

さてどうなることやら。

ながらく色々とやってきましたが、概ね作業は完了としたいです。
あ、あとLLCを変えなくてはいけないのでやっていきます。

IMG_3533

おもむろにアンダーカバーを剥がします。
排気バルブのところに穴があってそこから墨汁が放出される仕組みになっています。
垂れ流しなのでココに貯まります。
小瓶用意してキャッチするようにしたら良いんすよねーきっと。

IMG_3535
そんで冷却水はポンプのケースにドレンがあるのでココから抜きます。
大体1.1Lくらい入っています。
サーモは無いので一気に抜けますw

IMG_3536
抜いたLLCがこちらです。
前回余り物のモノタロウブランドのLLCを使ってんですけど、緑色がもの凄く薄くなっていました。
チョッとあやしげなので交換します。
ちなみにこのLLCは成分表を見ると防錆剤とか消泡剤は入ってないようです。
ただの不凍液。

IMG_3537
この変なLLCが残ってたら嫌なのでホースで洗浄していきます。

IMG_3538
使うLLCは原液を割って使うのにしました。
最低濃度が30%らしいのでそうしました。
特に氷ったりしないのでもっと薄くても良いかな?と思ったのですが、防錆効果がそれくらいの濃度が無いと駄目らしいのでそうしました。

IMG_3539
IMG_3540
クーラント入れてエア抜きモテ期とウニして完了。
後は走っていれば勝手に抜けると思うので、リザーブに多めに入れておきます。

IMG_3541

最後にアンダーカバーを付ける前に、クランクのドレンを開けてガソリンを抜いておきます。
稀に貯まってたりするので定期的にやった方が良いと思います。
クッサイのが抜けます。
今回は何もでてきませんでした。

これでガスガスEC200の整備は概ね終わりました。
※ブレーキパッドとかやることはありますが。

つぎから400RRを何とかしてエンジン掛けたりあわよくば車検取っていこうと思います。

このページのトップヘ