2020年01月27日 ブーコンの設定 完了 カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr 前回の記事でブーコンの設定について色々書きましたが、結局ゲインを0からマイナス方向に入れるとハンチングも収まる事が確認できました。しかし、ちょっとオーバーシュートするようになりました。チマチマとバルブが開いていたのも抑えられたようで、エンジンのレスポンスも上がりましたし加速も凄まじくなりました。コレにてブーコンの設定は終わりにします。もっと変更したい場合は別売りのProfecMAPが必要になります。まぁ自分程度の使い方であれば要らないかな?
2020年01月26日 シートを替えよう! カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr カーペットクリーナーでシートを綺麗にしてみたけど、座面がボロくなってきたのでやはり交換することに。アフターメーカーだと、レカロかブリッドになると思いますが、やっぱりレカロだよねー!と勝手に思ってお店に見に行くことに。札幌の場合、取扱店が少ないので一番敷居の低そうなSABに行きました。シートを選ぶ場合大きく分けてリクライニングかフルバケになると思いますが、基本シートは倒さないのでフルバケを選択しようと思います。まず座ってみたのがSPGの後継のRS-Gです。表皮が数タイプあってお好みで選択できます。お店にあったのはGKってタイプで座面とかがメッシュになってます。座ってみると・・・腰の骨がキツイ。ホールドされていると言えばそうなんだけど、長時間のると痛くなりそうでした。もう一脚あったのがNew Sportster?ってやつなのかな。これだと腰も緩いし良いのかもしれない。でも実際買うならSR6とか7になるのかなーと。さてさてどうしましょうか。
2020年01月25日 アイリスオーヤマ カーペットクリーナー カテゴリ:日記 コメント数:0 コメント by hidezorr アイリスオーヤマのカーペットクリーナーを購入して見ました。と言うのも我が家の猫がアチコチにオシッコをするようになってしまって、家中臭いのでこれで隙間に入り込んだ汚れを吸い出します。水でも効果あるんですが、アルカリ電解水などを使うと全く臭いがしなくなります。この製品の欠点としては、清水を出すのにスプレーのボタン見たいのを押さないと駄目なところ。もー疲れるので他の方法考えた方がイイかも。あと、吸い込める範囲が狭いです。ホントの使い道であるカーペットや車のシートですが、こちらももの凄い汚れが落ちます。車のシートは墨汁みたいな汁が出てきますw
2020年01月22日 ライト磨き2 カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr ライトを磨きまくってピッカピカにしました。これで塗装する準備は完了です。まだ寒いので暖かくなったら塗料などを購入して塗っていこうと思います。
2020年01月17日 ブーコンの設定 カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr 色々書くことはあるんだけどまた更新を止めてしまった。タービンを交換してからブーストコントローラー(trust profec)の設定をチマチマ変更したりしています。3000回転+からブーストがかかり始めますが、どうもハンチングが酷いんですね。きっとGAINが関係しているんだろうなーというのはわかっていたのですが、どうしたら良いのかわからず困ってました。ネットで設定についてみてると、GAINを上げるとタレが抑えられると書かれていた。※上げすぎ=ハンチング 設定無し低すぎ=オーバーシュート今一よくわかんないけど、純正のアクチュエーターだとココをやらないとダメみたいなんですが、既に強化品になってしまっているので、どうやら設定しなくてもいいっぽい。これでハンチングがなくなるととても乗りやすいんだけど・・・。因みにブーコンOFFの状態だとブーストが0.7かかりました。まぁアクチュエーターのロッドの長さを調整すればどうとでもなるんですけどw