適当日記

インプレッサ GDB アプライドB GSX-R1000 K7 CBR400RR L EC200 ステラさん(NEW!) の整備や走りに逝った事などを記録として書いています。

2018年01月

10年くらい前にいた会社で、社員の福利厚生の一環で確定拠出年金をかけてくれていました。
※年金基金も掛けてくれていたので結構儲かっていた。

そして、退職するまで一年くらい掛けてもらったのですが、丁度リーマンショックがあったもんで退職時は20万くらいになっていました。
そこから数年放置していて、そう言えばそんなのあったなーと思い出して、捨てるのも勿体無いので、運用指図者となってお金をかけないで運用することにしました。

運用商品はハイリターンの株式にして国内30%残り外国にしました。
アベノミクスの影響なんかもあって、昨日きた明細見たら70万くらいになっていたw

去年から月5000円くらいでも掛けなくてはーと思っていたので、本格的に参戦してみようと思います。
今は損保ジャパンなので、保管料金かからない証券会社に移行するところから始めなくては。

最初プランナーの人から説明を受けた感じでは、運用が終わる時に120万くらいになっていればいいですと言われたので、それくらいを目標にやってみようかと。
今のままだと、そのまま10年放置でもいいような気もしますけどw

ガレージの照明悩んでいて、Google先生に聞いてもシャレオツな感じのとか、天上に直付けのしか出てこなくて全く参考にならなかった。
いっときインテリアコーディネーターが決めた筒状のLEDのストレートのを6本壁につける予定だったのですが
Panasonicでいろいろ見ていたら、ウォールウォッシャーという壁面の間接照明用の器具があることを知る。
これと似たようなので、コーナーライトというものが一緒に出て来ました。

f51b1352.jpg


天上と壁のコーナーに取り付ける照明器具なんすね。
45度くらいの角度が1番明るいみたいなんで、大体中央に光を集まるように設置するとした場合、2mくらいの高さに取り付ければいいことがわかった。
車を置く場所が明るくなればいいので、入り口横の左右に一本づつ取り付けて、車の後ろの方が照らされる所の左右にも一本づつ取り付けることにしました。

ベースライトは器具とライトバーを別に選択できます。

今回は6900lmのものを選択しました。
単体だと蛍光灯2本分なので相当明るいと思います(笑)
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=upcell&ct=tenpo&id=S00136674&hinban=XLX460CENZ

念のため天上にダウンライトもつけます。

そして、後ろにバイクを置くのですが、棚を作りますし~作業はしないと思うので、天上にラインLED を一本入れることにしました。

0363a412.jpg


これも6900lmあるので相当明るいはず。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=upcell&ct=zentai&id=S00136267&hinban=XLX460DHNZ

購入先は通販にしました(笑)
流石にハウスメーカー経由だと10万超えてくると思うので。
大体6万しないくらいで揃いました。

ガレージ内を明るくするのに天上に照明をつけても、車を入れると暗くなるので横から照らすのがいいんじゃないかと思います。
ほんとはペイントブースみたいに縦に壁付けで数本行けるといいんでしょうなぁ。

これにてガレージの照明は終わりです。
引き渡し後にユカロックを塗ります。

年末年始も家の打ち合わせや、ショールームの見学に忙しかったです。
とりあえず、外と中の仕様がfixしました。

内装の色味は奥さんにお任せ。
風呂はPanasonicにしました。
ラインledとなぜかホースフックが付いていなかったのでオプションで付けた。

トイレはtotoにしました。
Panasonicはやっぱ問題があるみたい。

キッチンはtotoにしました。
なんか色々オプションつけたみたいだけど、見てないので分からない(笑)
ただ、換気扇は同時吸排気に変更しました。
ちゃんと施工してくれるのか心配だw

洗面はPanasonicにしました。
特にこだわりなし。

玄関はLIXILにしました。
システムキーに変更したので締め出されそうでちょっと怖いw

あとは、コンセントと照明機器の選択をすればとりあえずおしまい。
壁紙はずーっと後になります。

お正月に東芝の3TBのハードディスクを4本購入。
NAS本体は悩みに悩んでsynologyのDS418jにしました。

a1a88541.jpg


こちらの機種はホットスワップに多分対応していないので、下記のようなトレーにディスクを入れて装着して蓋します。

c2cea957.jpg

3b169724.jpg


あとは電源入れて、ブラウザ経由でNASにアクセスしてセットアップを行います。
使えるようになるまで15ふんくらいでした。

b5adcd18.jpg


色々いじっている最中に、バックでパリティチェックが走るのでちょっと重いですけど、半日程度で終わります。

使っていてまずはじめに思ったのは、アクセスの音が凄いです。
定期的にカッコンカッコンなった時には初期不良かと思いました(笑)

まだ何も転送していませんが、使い勝手は概ね今まで使っていたロックディスクよりも良さそうです。
小型のサーバーみたいな感じで、dhcpやら色々機能が付いています。

ちょっとずつ、データの移行やDTCP-ip なんかに付いても調べたいと思います。

今使っているNASは、挑戦者のROCK DISK NEXTなのですが、随分前にサポートが終わりiPhoneのアプリもサポート終わりイマイチ使えない感じになってしまいました。

そもそも、ディスク1本タイプなので冗長性もないですしぃーここらで買い換えたほうがいいのかなーと思っていました。
そんなおり、年末年始特価でHDDがなんか安いのです。
1本分の予算で2本買えちゃう的な(笑)

早速選定に入るわけですが、QNAPとシノロジーから選びたいと思います。
バッファローもIOも使ったことはないけど、どっちも微妙なメーカーなので選択しません。

で二つのメーカーを比べると、シノロジーの方がコスパが良さそうなので洗濯したいと思います。

次に何本HDDを積むか?ですけど、2本だとRAID0か1しか選択できなくて、基本的には1しか選択枠がないです。
4本だと0と1と5と10などが選べます。
多分5が1番良いのではないかなと思います。

今回はテレビで録画した番組を、複数のデバイスで見たいので、DTCP-IPの機能があるNASを選びたいです。

そう考えると、転送スピードなどはかなり遅いみたいですけど、DS218jかDS418jにしたいなと思うのです。
特価は明日までなのでもうちょっと悩んで見たいと思います。

このページのトップヘ