2017年08月30日 インジェクター発注 カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr リビルトのインジェクターを発注しました。IRSと言うところで購入したのですが、親切に電話までいただき説明受けました。私が乗っているインプレッサのインジェクターはシリーズ通して1種類しかないそうです。16611-AA510と言う型番になるようですね。今回は、下記のものになりました。純正レベリングインジェクター 4本セットhttp://irs-japan.shop-pro.jp/?pid=77655575外したインジェクターを返却する必要があります。ついでにプラグも変えようかな~。
2017年08月29日 始動不良 カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr ここ最近エンジンの始動性が極端に悪いです。1週間置いたらセルを数秒回しつつアクセル踏まないともうかからないです。この時、エンジンをかける前ガレージを開けるとガス臭い(バイクかもだけど)ので恐らく弁を閉じれていないんじゃないかと思います。※右バンクだけ濃い症状もこれが原因!?インジェクターは過去に一回交換していてその時にも症状が改善されたので、多分今回も同じ感じなんじゃないかと思います。2回目なので純正以外にしたいところですが、SARDの奴だと一番少なくて650ccなので今度はECUをいじる必要が出てきます。流石にそこまでパワーいらんし、普通に乗りたいのでやめる。延命措置という観点から見ると、リビルトのインジェクターがあるみたいで2万ちょっとなのでこれ行ってみようかと思います。これ違ったら次はなんだろうね?😅
2017年08月27日 エキマニのバンテージ補修 カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr 朝っぱらから作業開始しました。エキマニを止めているのは排気ポートのナットが六個とサポートパイプのネジが二つ。あと、o2センサーも外した方がいいので外します。で外しました。左側のバンテージがほとんどありません。外したエキマニの中を見ると、助手席側は年少状態良さそう。しかし、運転席側の方を確認すると結構煤けてます。んで、古いバンテージを剥きました。ホコリがもさもさ立ってチクチクして辛かった。マスクすればよかった。そして、時間もないので早速巻いて行きます。時間にして三時間くらいかけてやっと巻くことができました。今回はかなりイイ感じに巻けたと思います。時間もないので取り付けますが、その前に排気ポートの汚れをオイルストーンでさらってから取り付けました。エンジンをかけて見ると、結構白煙が上がりました。走った感じは何も変わりませんけども、エンジンルームの温度はかなり下がったように思います。また、数年後に巻く感じになるかと思います。さて、次は何しようかな。
2017年08月24日 週末マキマキ カテゴリ:車 コメント数:0 コメント by hidezorr バンテージがないとエンジンルーム内が熱いので、再度巻くことにしました。どこの奴使おうか考えましたが、今回はdeiのやつにしてみました。この前はこれの偽物だったので期待しています。バンテージを押さえるのに針金で巻こうかと思ったのですが、針金だと押さえるところが少なくてボロボロになるような気がするので、ステンレスバンドをいっぱい買ってみました。前使った時はうまく使えなかったんだけどうまくいくといいな。作業は週末に行います!
2017年08月20日 バイクの異音 カテゴリ:バイク コメント数:0 コメント by hidezorr 昨日バイクの日だったのですが乗れなかったので、チョット走ってきました。毛無前にカブ集団に出会って遅すぎて困惑…。左の股関節が開かないみたいで、乗れてなかった気がします。乗車前にストレッチ必要っすね。しかし、今日は走行中に突然異音がなってビビりました。ヘッド付近からカラカラ鳴っていて、コレは家まで帰れないんじゃなかろうか…と思いながら乗ってました。家着く頃には盛大にガラガラ鳴り出してかなり恥ずかしかった(笑)家について、オイル窓からオイル見ても切子が浮いてる様子ではない。もう一度エンジンかけるとなんともないのですが、ギア入れるとカラカラなるのでこれはミッションが逝ったくさい。・゜・(ノД`)・゜・。思い起こせば、一足で変なコツコツ感があったのよねぇ。さてどうしよう\(^o^)/オワタ