適当日記

インプレッサ GDB アプライドB GSX-R1000 K7 CBR400RR L EC200 ステラさん(NEW!) の整備や走りに逝った事などを記録として書いています。

2015年09月

最近ブログをかけないでいる。
書くネタは色々あるんだけど、時間が取れないっス(^^;
時間があるときにちょっとずつ書いていこうと思います。




先日オイル交換を実施しました。
予め仕入れておいた、SUNOCOのBRILL 12.5W-40とミッションを同じくBRILLの75W-120を使用します。

マズはジャッキアップして、アンダーパネルを外します。
アンダーパネルからプラの溶ける臭いがする原因を探ると。。。思った通り前回取付時に折った爪の部分が溶けてました。


対策として、ちょん切っておきました。
これでもう焦げ臭くないです(笑)

そして、オイルパンからオイル抜きます。


2000km使用なのですがー結構汚れてました。

次にフィルターも交換するのですが、エキマニにオイルが掛かると火災の危険もあるので
養生してから慎重に抜きに掛かります。




ココで、今まで使っていたフィルターレンチがひっかからない事が判明。
気合いで手で外しました。

全部抜けたらフィルターを付けて、ドレンボルトを装着します。
エンジンオイルはコレでおk。

次にミッションオイルに取りかかります。
ミッションに21mmのボルトがあるので、コレを外してドバドバ抜きます。


ある程度抜けたところで、オイルパンの方の13mmのネジを外します。
こっちからも結構出てきます。
最近知ったのですが、ミッションのオイルパンの中にデカイ磁石が入っていて
鉄粉がもの凄く付いてるらしい。
試しに、ドレンに棒を突っ込んで掻き出すと、真っ黒な液体が出てきた(^^;
今回はガスケットを用意していないので、見なかったことにします。

21mmのドレンボルトには磁石が付いてるので見てみたら・・・なんかでかい金属片が付いていた。


大事に至らないと良いのですが。。。

後はエンジンオイルを4L入れて、ミッションオイルを3L入れます。
そんで、エンジンを30秒くらい回してレベルを確認します。
エンジンはさすがに4Lでは足らなかったので200cc追加しました。

スバル車はオイル落ちにくいので、どの状態で計測したら良いのか何時も悩みます(--;
冷間計測ってきいたことがありますけど実際のところどうなんでしょ(^^;

ミッション側はこんな具合でした。
3L抜けたようなので同量入れ替えって形になるかと思います。


前を上げてるので全部抜けてないんだと思います(^^;

早速走ってみた感じ、当たり前ですけどエンジンがとても静になりました。
なめらかに回る感じです。
ミッションに関しては、可も無く不可も無くといった感じですねぇ。
ガラガラ音はなくはなりました。

これから寒くなってどうなるかと言ったところです。




このページのトップヘ