エンジンルームの温度が上がってしまったため、エアクリーナーを純正箱に戻しました。
純正の方は「aFe製」の純正交換タイプが入っています。
所謂K&Nみたいなコットンタイプなので、散布するオイルはK&Nのをそのまま使っています。
そんで、つかおうかなーと思ったら結構汚れているので、洗浄することにしました。
クリーナーとオイルはK&Nのを使います。
まず手始めに大きなゴミをブラシで除去し、空気の通りと反対から水をジャポジャポ掛けてゴミを落とします。
そしてクリーナーを散布して10分待ちます。
このクリーナー、シュシュッと掛けるとオイルが溶けて埃ごと流れるのが凄いなと思いました。
※ホントは駄目だけどいつもはマジックリンを使ってますw
後は乾燥だけですが、ドライヤーは使ったら駄目と書いてるので、今日は天気も良いのでテラスで日干しにすることにしました。
仕事から帰ったら、オイル散布して装着してみようと思います。
次はバイクのフィルタも清掃しなくては。。。。
純正の方は「aFe製」の純正交換タイプが入っています。
所謂K&Nみたいなコットンタイプなので、散布するオイルはK&Nのをそのまま使っています。
そんで、つかおうかなーと思ったら結構汚れているので、洗浄することにしました。
クリーナーとオイルはK&Nのを使います。
まず手始めに大きなゴミをブラシで除去し、空気の通りと反対から水をジャポジャポ掛けてゴミを落とします。
そしてクリーナーを散布して10分待ちます。
このクリーナー、シュシュッと掛けるとオイルが溶けて埃ごと流れるのが凄いなと思いました。
※ホントは駄目だけどいつもはマジックリンを使ってますw
後は乾燥だけですが、ドライヤーは使ったら駄目と書いてるので、今日は天気も良いのでテラスで日干しにすることにしました。
仕事から帰ったら、オイル散布して装着してみようと思います。
次はバイクのフィルタも清掃しなくては。。。。