何時の頃からか、TVの決まったチャンネルの映りが悪くなる事があります。
ここ最近は画面が映らなくなるくらいに酷くなった。
我が家で一番見るであろうチャンネルなので、早急に何とかしたい。
毒電波を出してる奴が居るのかな?とも思ったけど、それだと全チャンネルが死ぬはず・・・・。
後考えられるのは、アンテナが長年の風雪で向きが曲がっちゃったんじゃないかなーと思い、屋根に登って修正することにしました。
屋根へのアクセスは、壁についてる垂直ハシゴを使います。
結構な高さまで昇るので結構恐いです(笑)
調整自体は、テレビの受信レベルを見ながら行うのですが、人に見てもらうとラグがでるので、PCにWebカメラを接続してiPadで確認します。
で、調整をしてみたものの良くなくなるどころか素人調整で悪化してしまいました(^^;
JCOMの人が勧誘に来たときに、この辺は電波障害が発生していると言っていたのを思い出した。
確かに近隣ですげー高いマストを上げてる家がある。
アンテナを高性能な奴に変更すると映るんじゃないかと考えまして、早速ヨドバシに買いにいきました。
最近は八木アンテナではなくて、平面で壁やテラスに付けれるのが売っています。
お店でも平面のを推していた。
※性能的には八木アンテナの方が安くて性能が良いらしい。
アンテナを選んでいるときに、普通っぽいのとブースター付きがあって悩んだのですが、映らなかったら本末転倒なので高いブースター付きにしました。
また屋根に登るのもおっかないので、ベランダに取り付けたいなーと思ったので、アンテナを持って外に出てレベルを見ると殆どふれませんでした。
高いところまで持ち上げてみると、辛うじて電波をキャッチしていました。
※受信させるには付属の電源を付けないとダメなんだけど何故か受信できた。(TVが供給したのか!?)
この時点で屋根のマストに付けないとダメな事が判明したので、気合いで取り付けることにしました。
アンテナや工具をリュックに詰めて、ハシゴを登って屋根に向かいます。
既存のアンテナの状態を確認したところ、F型接栓で繋がってるのかと思いきやネジで留められていました(´Д`)
ドライバーは持ってないしF型接栓もありません(^^;
取り敢えずF型接栓を買いに行くため一度下界に降りてホームセンタに走りました。
戻ってきて、また屋根に登って今度は既存のアンテナを撤去して紐を使って下に下ろしました。
新しいアンテナを付けてみたものの、レベルがいっこうに上がりません。
少しくらい拾いそうなのに全くふれません。
おかしいと思い、説明書を見ると付属のアダプタでアンテナに給電しなくては駄目と言うことが解った(笑)
また下界に降りて、アダプタをTVと壁の栓の間に割りこませんましたところ!映りました!しかもレベルが60くらいいってるし。
フラットアンテナは特に調整しなくても電波拾っちゃうみたいで、面倒がなくてよかったDeath。
アンテナは仮止めですし工具とか置きっ放しなので再度屋根に昇りました。
一日に3往復もしたので、足腰ガクガクになりました(笑)
古いアンテナは細切れにしたので萌えないゴミで出そうと思います。
買ってきたアンテナは混合出来るのでそのうちBSアンテナをマストに移動したいと思います。
ここ最近は画面が映らなくなるくらいに酷くなった。
我が家で一番見るであろうチャンネルなので、早急に何とかしたい。
毒電波を出してる奴が居るのかな?とも思ったけど、それだと全チャンネルが死ぬはず・・・・。
後考えられるのは、アンテナが長年の風雪で向きが曲がっちゃったんじゃないかなーと思い、屋根に登って修正することにしました。
屋根へのアクセスは、壁についてる垂直ハシゴを使います。
結構な高さまで昇るので結構恐いです(笑)
調整自体は、テレビの受信レベルを見ながら行うのですが、人に見てもらうとラグがでるので、PCにWebカメラを接続してiPadで確認します。
で、調整をしてみたものの良くなくなるどころか素人調整で悪化してしまいました(^^;
JCOMの人が勧誘に来たときに、この辺は電波障害が発生していると言っていたのを思い出した。
確かに近隣ですげー高いマストを上げてる家がある。
アンテナを高性能な奴に変更すると映るんじゃないかと考えまして、早速ヨドバシに買いにいきました。
最近は八木アンテナではなくて、平面で壁やテラスに付けれるのが売っています。
お店でも平面のを推していた。
※性能的には八木アンテナの方が安くて性能が良いらしい。
アンテナを選んでいるときに、普通っぽいのとブースター付きがあって悩んだのですが、映らなかったら本末転倒なので高いブースター付きにしました。
また屋根に登るのもおっかないので、ベランダに取り付けたいなーと思ったので、アンテナを持って外に出てレベルを見ると殆どふれませんでした。
高いところまで持ち上げてみると、辛うじて電波をキャッチしていました。
※受信させるには付属の電源を付けないとダメなんだけど何故か受信できた。(TVが供給したのか!?)
この時点で屋根のマストに付けないとダメな事が判明したので、気合いで取り付けることにしました。
アンテナや工具をリュックに詰めて、ハシゴを登って屋根に向かいます。
既存のアンテナの状態を確認したところ、F型接栓で繋がってるのかと思いきやネジで留められていました(´Д`)
ドライバーは持ってないしF型接栓もありません(^^;
取り敢えずF型接栓を買いに行くため一度下界に降りてホームセンタに走りました。
戻ってきて、また屋根に登って今度は既存のアンテナを撤去して紐を使って下に下ろしました。
新しいアンテナを付けてみたものの、レベルがいっこうに上がりません。
少しくらい拾いそうなのに全くふれません。
おかしいと思い、説明書を見ると付属のアダプタでアンテナに給電しなくては駄目と言うことが解った(笑)
また下界に降りて、アダプタをTVと壁の栓の間に割りこませんましたところ!映りました!しかもレベルが60くらいいってるし。
フラットアンテナは特に調整しなくても電波拾っちゃうみたいで、面倒がなくてよかったDeath。
アンテナは仮止めですし工具とか置きっ放しなので再度屋根に昇りました。
一日に3往復もしたので、足腰ガクガクになりました(笑)
古いアンテナは細切れにしたので萌えないゴミで出そうと思います。
買ってきたアンテナは混合出来るのでそのうちBSアンテナをマストに移動したいと思います。